» 2023 » 11月のブログ記事

いよいよクリスマスシーズンが到来し、ツリーや華やかなライトアップがされるようになってきました。

冒頭のタイトル名作「銀河鉄道の夜」のフランス語verです。

今回紹介するのは銀河鉄道…ではなく、「銀河農場の夜」になります。

五十嵐1

五十嵐2

ご存知小岩井農場で、現在、夜のイルミネーションが行われており、まきば園が美しく彩られています。

個人的なお気に入りは、肝試しスポットです(‘Д’)

銀河鉄道のイルミネーションの奥には、、、

気になる方は来年1月までやっているので是非見に行ってください!

五十嵐3

ちなみに来年の欧州泌尿器学会はフランスで行われます。

非常に演題採択率の低い学会ですが、当講座では海外学会への積極的な発表を目指して日々精進しております。

(採択されなかったらタイトルは後で日本語に変えます(‘◇’)ゞ)

 

岩手に秋は無いのかと思うくらい急激に寒さが厳しくなり、

私も先日インフルエンザの毒牙にやられましたので、皆様もどうか健康にはお気をつけてお過ごしください。

五十嵐 大樹

 

 

鶴は千年、亀は万年

| その他 |

皆さん、ご機嫌麗しゅうございます。

寒くなったり暑くなったり忙しい季節ですが、これからいよいよ本格的な冬を迎えそうですね。

どうやら今年はインフルエンザが猛威を奮ってるようですし、実際当医局員もその毒牙に何人かやられてます。皆さん体調管理には十分に注意してください。

 

ところで11/9-11にかけて鳥取で行われた日本泌尿器内視鏡•ロボティクス学会総会に参加して参りました。

私はhinotori関連の報告をしてきました。また、10日の夜には懇親会がありそちらにも参加してきました。今回は腹腔鏡下での折り鶴コンテストが開催されるとのことで、医局を代表して、いや岩手県を代表して参加してきました。

内容は、3人1組となって腹腔鏡鉗子を使用して一羽の鶴を折りそのタイムを競い、1チームでも折り終えればそこで終了というものです。5チーム参加し、

私のチームは弘前大学の先生と鳥取大学の先生との合同チームでした。

直前に決まったチーム(有志の集い)ではありましたが何とかチームワークを活かして、無事に敗退し、そもそも折りきることすらできませんでした。優勝したチームはとても早く、腹腔鏡でやってるとは思えない出来栄えでした。

腹腔鏡の難しさを改めて痛感し、これを機に岩手の折り鶴マスターとしての道を極めたいと思います。

 

ですが、とりあえず、まずは学会で頑張ってくれた自分の亀をしっかり丁寧に慰めて英気を養いたいと思います。

 

人生100年時代になってますし、これからの医療の発展にてさらに寿命は延びることと思います。鶴と亀は長生きの象徴ですので、そういう意味では医学の世界とは切っても切れない動物かもしれません。

今回の学会では、鶴と亀の大事さを改めて気付かせてくれ、大変良い機会となりました。

 

皆さんも是非ご自身のお身体(亀)を大事にし生活なさって下さい。

 

では皆さんお元気で。

 

追伸 因みに私の鶴の被り物は会場ではツルッとすべっておりました…。

塩見 叡

 

塩見

塩見2

 

岩手県Urologyフォーラム

| その他 |

最近はめっきり寒くなってきましたね。

私は先日までインフルエンザでダウンしておりました。

これからより一層体調管理には気をつけていかなければいけませんね、、、

 

ここでは10月14日に行われた「岩手県Urologyフォーラム」の様子を載せようと思います。

 

初めに前立腺肥大症に対するRezum治療のについて磐井病院の藤島先生から、前立腺癌の放射線治療に対するSpaceOARについて中部病院の伊藤先生よりご講演いただきました。どちらの先生も一般的な知識から先生方の臨床経験のお話しまで幅広くご講演くださり大変勉強になりました。

その後、特別講演として坂泌尿器科病院の加藤裕司先生が「結石治療・前立腺肥大症の最前線」と題しましてご講演いただきました。坂病院は尿路結石に対して年間500件以上の手術をされている病院で加藤先生はそこの最前線でご診療なさっているとてもご高明な先生ということもあり、我々参加していた若手たちも少し緊張感を持って講演に臨んでおりました。しかし、加藤先生の話し方はとても優しく内容も初学者にとっても理解しやすい内容でとても勉強になるとともに、尿路結石の外科治療に関してより興味を持つこととなりました。

 高橋1

 

その後は実際にデモ機を使って、軟性尿環境を用いた尿管結石治療のトレーニング

 高橋2

Rezumのデモ機を使用したトレーニング

 高橋3

SpaceOARのデモ機を使用したトレーニング

高橋4

それぞれご講演いただいた先生よりご指導いただき、今後の臨床に大きく役に立つ内容となっておりました。

 

この会は研修医や学生のかたも参加可能なので、泌尿器の先生方も興味のありそうな方がいたら是非誘ってみてください。

 高橋5

 

高橋健太