» 2023 » 10月のブログ記事

みなさんこんにちは。医局員の山口と申します。

刻一刻と寒くなっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

つまらない文章になってしまうことをお許し下さい。

 

泌尿器科は手術や癌治療が基本となる科です。しかし、外来や他科からのコンサルトでは排尿機能障害の患者さんも多くいらっしゃいます。排尿機能障害の治療にも手術が含まれますが、癌と異なりまずは生活指導や内服治療を行うケースが多く含まれます。

私はかつて麻酔科で勤務しており、学会・講演会やセミナーなどで得た知識をすぐに患者さんに還元できることがいいところと思っていました。泌尿器科では排尿機能障害が同じ部類に属するものと勝手に感じているところです。(やってみると奥が深いところも似ている?)

 

岩手医大泌尿器科には排尿機能専門医が在籍しています。排尿ケアチーム(膀胱留置カテーテルを抜去することなどを目標に活動するチーム)も活動しています。

これからも、日々患者さんに還元できるように努めていきます。

もし、泌尿器科に興味がある学生・研修医の皆さんがいましたら、癌だけでなく排尿機能障害でも患者さんに還元できることを覚えてくれたらうれしいです。

 

まとまりのない文章失礼しました。

 山口 剛史

 

ブログ 山口 写真

知床旅行記

| その他 |

こんにちは。

先日夏休みを利用して,世界自然遺産の一つである知床に行ってきました。

さて,突然ですが問題です。
日本には世界自然遺産がいくつあるでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は5つです。
知床の他に,東北の人間にとってはお馴染みの?白神山地,小笠原諸島,屋久島.奄美大島と

その周辺地域が世界自然遺産として登録されています。

※ちなみに世界自然遺産は2023年10月現在227ヶ所です(もちろんいま調べました)。

そんな知床ですが,新千歳空港から女満別空港まで約45分のフライト,その後車で2時間程度,

約100kmほどの道のりで到着します。知床はアイヌ語で「地の果て」という意味らしいのですが(諸説あり),個人的には「思ったより近い」といった印象でした。

岩手に住んでいると,良くも悪くも2時間の車移動はさほど苦にはなりません。

知床滞在中は幸い天候にも恵まれ,知床五湖の散策中には野生のヒグマも見つけました。

散策コースにはヒグマが登ってくることのできない高さの高架木道があり,

そちらを歩行中の発見でしたのでいたって安全です。

とはいえ,滞在していたホテルの入り口には夜間の徒歩での外出を禁止する貼り紙があったり…。

北海道のお土産として有名な「鮭をくわえた木彫りの熊」ですが,

あの光景が実際に目撃できる場所は道内で知床だけらしいです。ちなみに知床町や知床村はありません。

知床半島に斜里町と羅臼町がまたがるかたちで存在しており,斜里町は日本で一番鮭が獲れる町とのこと。

それゆえヒグマ&鮭という構図ができあがるんですね。

大自然のなかでリフレッシュしたので,今年度後半戦も頑張ります。

以上知床旅行記でした。

豊嶋 萌

 

豊嶋

 

寒い日が・・・

| その他 |

札幌での東部総会も終わり、学会準備や論文作成で慌ただしかった日々が過ぎ、

平穏な生活が戻ってきたと思いきや、急に寒さが強くなってきた今日この頃。

 

これから僕にとって初めて岩手での冬を迎えます。

僕は昭和大学から来ており、今年1年だけ岩手医大で勉強させて頂けることになっているのですが、

医局員の先生方からの岩手の冬は厳しいとの情報で楽しみ半分と憂鬱半分です。

10月中にタイヤ交換しないと予約が11月ではとれないとか、、、

 

岩手での生活も残り半分になりましたが、ここからが本番!気合い入れていこうと思います。

下の写真はみんなのアイドル井藤先生のかわいい寝顔ショットです。

病棟で疲れちゃったかなw

黒川 聖容

 

井藤

 

  

W受賞!!!!!!

| その他 |

みなさんこんにちは。

医局員の室伏です。

 

先週末、第267回日本泌尿器科学会東北地方会が開催されました。

 

岩手医科大学からは優秀演題として後藤先生と野崎先生が発表されました。

 

自分は見に行けなかったのですが、見に行った先生方はどの先生も賞賛の嵐でした!

実際お二人とも優秀演題賞を受賞され、その努力を認められていました。

 

特に野崎先生は同じ3年目で受賞ということで異例の快挙だそうです。同期として身が引き締まる思いですね。自分も見習ってこれからも精進していきます!

 

改めましてお二人ともおめでとうございました

室伏 竜之介

 

室伏先生