鶴は千年、亀は万年

| その他 |

皆さん、ご機嫌麗しゅうございます。

寒くなったり暑くなったり忙しい季節ですが、これからいよいよ本格的な冬を迎えそうですね。

どうやら今年はインフルエンザが猛威を奮ってるようですし、実際当医局員もその毒牙に何人かやられてます。皆さん体調管理には十分に注意してください。

 

ところで11/9-11にかけて鳥取で行われた日本泌尿器内視鏡•ロボティクス学会総会に参加して参りました。

私はhinotori関連の報告をしてきました。また、10日の夜には懇親会がありそちらにも参加してきました。今回は腹腔鏡下での折り鶴コンテストが開催されるとのことで、医局を代表して、いや岩手県を代表して参加してきました。

内容は、3人1組となって腹腔鏡鉗子を使用して一羽の鶴を折りそのタイムを競い、1チームでも折り終えればそこで終了というものです。5チーム参加し、

私のチームは弘前大学の先生と鳥取大学の先生との合同チームでした。

直前に決まったチーム(有志の集い)ではありましたが何とかチームワークを活かして、無事に敗退し、そもそも折りきることすらできませんでした。優勝したチームはとても早く、腹腔鏡でやってるとは思えない出来栄えでした。

腹腔鏡の難しさを改めて痛感し、これを機に岩手の折り鶴マスターとしての道を極めたいと思います。

 

ですが、とりあえず、まずは学会で頑張ってくれた自分の亀をしっかり丁寧に慰めて英気を養いたいと思います。

 

人生100年時代になってますし、これからの医療の発展にてさらに寿命は延びることと思います。鶴と亀は長生きの象徴ですので、そういう意味では医学の世界とは切っても切れない動物かもしれません。

今回の学会では、鶴と亀の大事さを改めて気付かせてくれ、大変良い機会となりました。

 

皆さんも是非ご自身のお身体(亀)を大事にし生活なさって下さい。

 

では皆さんお元気で。

 

追伸 因みに私の鶴の被り物は会場ではツルッとすべっておりました…。

塩見 叡

 

塩見

塩見2