八戸赤十字病院 佐藤一範先生が、八戸市の地元新聞、デーリー東北に取材記事が掲載されました

 

 

 URLはこちらです。

腎臓の指定難病ADPKD 新薬に一筋の光 透析回避も – デーリー東北デジタル (daily-tohoku.news)

Happy Birthday 小原教授

先日、8月27日は小原教授の誕生日でした!

お昼のタイミングを見計らって医局の先生方とサプライズケーキでお祝いしました☆

S__321495050 (003)

今年は『Le Gout Merveillesx(ル・グ・メルヴェイユ)』さんのケーキにしたところ、

「おいしい!」と先生方に大好評でした♡

S__321495045 (003) image1

どこのお店か聞かれたのでお伝えすると・・・

「L’Arc~en~Ciel??」

と言っていたおちゃめな小原教授でした(笑)

残念ながら参加できなかった先生方には心ばかりの焼き菓子を。

 

小原教授、お誕生日おめでとうございます!

素敵な1年になりますように

 

聖火ランナー

岩手県立中部病院 泌尿器科 伊藤です。

2021年6月17日に東京2020オリンピック聖火リレーで聖火ランナーとして参加させていただきました。

2011年の震災の年に医師になり近年は岩手県沿岸の久慈や大船渡、釜石など沿岸の病院で主に従事してまいりました。今回岩手県の医師として震災による被害が特に大きかった山田町で走らせていただく機会をいただきました。

当日一緒に走る聖火ランナーの方は山田町で被災し復興に携わってきた方達とチームのような団結感が生まれ非常に心地の良い時間を過ごすことができました。またとても貴重なご縁もありました。

沿道には地元の方やボランティアの方が多く駆けつけ手を振ったり盛り上げてくれ一生に一度の貴重な経験ができました。家族や友人も応援に来てくれ、子供達が通っている幼稚園の園児達が手作りで作ってくれた横断幕で応援してくれました。

 今回私が聖火ランナーに応募した最初の理由は家族との時間を作りたい、子供たちに一生に一度の経験をさせてあげたいという思いからです。なかなか見ることのできない聖火リレーを見せることができ、大切な家族との思い出を作ることができました。

 

 最後に今回このような貴重な経験をする機会を与えてくださった東京2020オリンピック大会組織委員会、山田町、当日聖火リレーを様々な形で支え盛り上げてくださったスタッフの方々、様々な形で応援してくれた友人、

また当日私が走るために仕事をサポートしてくれた多くの仲間、そして家族に、全ての方に感謝したいと思います。

 

今回いただいた感謝に対してこれから様々な形でお返ししたいと思いますし、これからも変わらず医師として岩手県の医療に従事、貢献していきたいと思います。

 

 

 

聖火ランナー

 

聖火ランナー2

 

聖火ランナー3

 

東京2020オリンピック聖火ランナーオフィシャルスポンサーのトヨタ自動車のサイトに、

岩手県立中部病院 伊藤明人先生が取材された内容が掲載されました 8-) 

 

 URLはこちらです。

https://tokyo2020.torch-relay.toyota.jp/runner/no123/

コロナの功罪

岩手県立中部病院 泌尿器科 伊藤です。

 

今年は新型コロナウイルスの影響で様々な影響を受けています。

岩手県は新型コロナウイルスが発生していませんが、医療現場においては新型コロナウイルス対策が日常臨床を圧迫しています。

日本泌尿器科総会、透析医学会学術総会なども軒並み延期になりました。

しかし、その中でも俄然注目をあびているのはwebを用いてリモートではないでしょうか。

 

今年泌尿器腹腔鏡技術認定を受けようと思い、その勉強のためにと「泌尿器腹腔鏡ビデオ講習会」を3月に予約しました。

通常は東京や大阪などに出張し現地で講習を受けるのが通常ですが、このご時世です。

いくら他県への移動自粛が解除されたとしてもなかなか東京まで行くのは難しい状況は変わりません。

中止かな?東京まで行けるのかな?なんて思ったところにweb開催の通知が来ました。

 

今なにかと注目されている「ZOOM」での開催でした。

web講演会は日頃聞くことはあってもZOOMは初めてだったので少しわくわくしながらwebでのビデオ講習会を拝聴しました。

演者の諸先生方も初めての試みという事で試行錯誤されながらやられている印象はこちらにも伝わってきました(実際におっしゃってもいましたが。)

 

実際聞いてみるとほぼ違和感はなかったですね。

私は家では子供たちに邪魔されるので仕事場で聞いたのですがむしろいつもの環境でリラックスしながら聞けた印象です。

また気になったらすぐ調べたりできたのでむしろこのほうが私にはあっているのではないかとさえ感じました。

 

実際講習会は経腹式の左腎摘除術と、経腹式の右副腎摘除術の講習でした。

ちょうどこれから手術を控えている身においては非常に参考になりました。

一番大事なことは日頃教授に教えていている安全に、丁寧に行うことなのだと再認識しました。

 

また岩手県はただでさえ広く、このようなリモートを使った会議などはかなり有効なのではないかと感じます。

もちろん実際に会って話すことが重要であることには変わりありません。

しかし移動の時間・負担を補える一つのツールになりえると考えます。

 

今後このような形がまずます増えてくるのだと改めて実感した1日でした。

入局のご挨拶

 

 

昨日、胆沢病院研修医の後藤佑太先生が

入局のご挨拶に来てくださいました。

IMG_1262

 

 

IMG_1265

 

いつも以上に笑顔が輝いているように見えますね

今後のご活躍を祈念いたします!

ブログ対談 ※クリックで拡大できます

 

八戸西病院のURLはこちら

http://sg-silver.jp/hospitality-court20.pdf

 

 

令和元年忘年会!!

レク係の田村です。今年も残りあとわずかですね。

さて、去る12月14日に医局忘年会が開催されました

例年通りたくさんの方にご出席いただき、

余興の出し物や抽選会等大いに盛り上がりました

今年は病院移転の直後ということで余興の準備でもなかなか集まることができず、

通しで練習できたのは前日のみという状態でした

S__68190223

そんなわけで、

医局の余興のクオリティはお察しの通りという結果でしたが、

外部の若手も含めて医局員が一つになって余興ができたことは

意味があることじゃないかなと思います。

時代が令和に変わり、

これからもますます医局が発展していくよう

(余興も含めて)

頑張っていきましょう。

お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今年もあとわずかですが、皆様よいお年をお過ごしください

S__68034578

 

 

移転までもう少し

みなさん、こんにちは

 

全く更新が出来ていませんでした。すみません

まだ、見てくれてる方いるかなぁ。。

 

さてさて、岩手医大の移転まであと2週間!

医局は先日荷物の引っ越しが無事終了しました

矢巾の新医局は段ボールだらけ。。

まだまだやることがたくさんです

 

 

諸先輩方が築き上げてきた、約50年の歴史が詰まった内丸の医局は、、

デスクや椅子、本棚などがなくなり(笑)

少しさびしいです

何もない部屋を見ると少しシュールで面白ですが

 

ちょっと驚いたのは

長い間私たちを強い日差しから守ってくれていた大きな本棚が移設され、

今度は大きな窓が明るく照らしてくれてる~と思ったら、、、

image1

 

見切れてしまいましたが、

岩手医大病院の文字が!!!

こんなところでかくれんぼしていたなんて、知りませんでした!!

近くにいた阿部先生と写真撮影会 8-) (笑)

 

これから刻まれる新しい岩手医大泌尿器科の歴史がたのしみでなりません!

 

第64回日本透析医学会

 

この度、6月28日から30日にかけてパシフィコ横浜にて開催された第64回日本透析医学会に学生として2名参加させていただきました。日本透析医学会は、約20,000人の日本における透析療法にかかわる医療関係者が一堂に会する学術集会として知られております。

会場に到着すると多くの人がいて、人生で初めて学会に参加させていただいた私はその空間に圧倒されてしまいました。しかし会場では、阿部教授方に色々なブースや透析機器などを案内していただき、迷うことなく学会会場を回ることができました。

 

image1 (1)
発表では、伊藤明人先生の「スクロオキシ水酸化鉄錠の治療効果と内服アドヒアランスの実態調査」、久野瑞貴先生の「維持血液透析患者における適正血清K値の検討」の一般口演を聞かせていただきました。多くの参加者のもと、熱い議論が多数交わされていて、学会の雰囲気を味わうことができてとても有意義な貴重な時間を過ごすことができました。学会の合間に横浜観光もさせていただきました。学会会場のパシフィコ横浜はみなとみらいにあり赤レンガ倉庫など多くの施設が集まっていて、盛岡出身の私にとっては感動するものばかりでありましたので、これを機に色々と観光させていただきました。学会中は先生方と一緒に美味しいご飯をごちそうになりました。特に最終日の中華街での夕食は雰囲気も良くとても楽しい時間でした。

 

image3

 

今回の学会では、透析についてたくさんの勉強をさせていただくとともに、多くの先生方と初期研修や新専門医制度など今後のキャリアアップについての多くのお話をさせていただくことができて、自分の将来について深く考えさせられるとても貴重な時間をいただくことができました。このような機会をくださった尿器科学講座の先生方に感謝申し上げます。

 

まずは医師国家試験を合格し、医師のスタートラインに立てるように勉強に励みたいと思います。

医学部6年  
小笠原慶太、関口季詠