ホーム > 患者さまへ > 診療案内
診療案内

泌尿器科は尿路(尿が作られ排泄されていく通り道)の臓器である腎臓・尿管・膀胱・尿道や男性生殖器(前立腺、精巣、陰茎)に関係する疾患を診断し治療する科です。

その他、尿路感染症、慢性腎臓病、透析・腎移植、女性泌尿器科疾患、小児尿路性器疾患、副腎/内分泌疾患、男性不妊・ED(男性機能障害)などの治療を行っています。

診療案内

近年日本人の死亡原因の中で癌が増加傾向にありますが、癌の中でも特に前立腺癌が増加しています。当科では多くの前立腺癌の患者さんの治療を行っております。画期的治療法であるロボット支援内視鏡下前立腺摘出術(複数の小さな(2-3cmの)創で手術を行う)や、小線源療法(放射線療法のひとつ、短期入院で治療可能)を早期前立腺癌患者様に対して積極的に行っています。また、筋層浸潤膀胱癌に対する化学療法においては、抗癌剤の感受性(薬が有効か無効かの判定)を予め予測した上で、有効な治療方法を選択するなど、患者様ひとりひとりに合わせた医療すなわちオーダーメイド医療を提供しています。腎癌の患者様も増加傾向ですが、腹腔鏡手術による治療を積極的に行っています。手術が不可能な患者さんやご高齢の患者さんに対しても、放射線療法や点滴・内服薬を組み合わせた加療など、QOL(生活の質)を重視し、効果・体への負担を考慮した最適な治療方法をご本人・ご家族と相談した上で決定・施行するよう心掛けております。

前立腺肥大症に対しては、前立腺の大きさ、排尿障害の程度、年齢などを総合的に検討したうえ、薬物療法、手術療法(内視鏡手術)、尿道ステントなどの治療を行っています。

外来内視鏡検査や多くの画像診断は予約制です。膀胱鏡検査は柔らかい管を用いた軟性膀胱鏡も使用しています。尿路結石に対する体外式衝撃波結石破砕治療は1泊2日で行なっています。抗がん剤治療も外来で施行可能なものは外来化学療法室で施行しています。前立腺癌の組織診断(針生検)は、1泊2日の入院で行なっています。

慢性腎臓病は、蛋白尿/血尿のみ認める方から腎機能が低下し、腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植)が必要な方まで、幅広い患者さんが対象になります。尿異常の原因精査目的の腎生検(腎臓の組織を採取し顕微鏡でみて診断)、軽度腎機能低下患者さんへの投薬/食事指導/生活指導、高度腎機能低下患者さんに対する腎代替療法を行っております。特に透析開始前に行う先行的腎移植や献腎移植登録など腎移植療法に力を入れております。

さらに、尿失禁などの女性泌尿器科疾患や小児の尿路性器疾患に対しても手術療法を含めた積極的加療を行っております。そのほかの疾患についても、随時相談・加療対応させていただきます。

外来は、初診患者様の受付が、月曜日から金曜日および第1・4土曜日の午前中(11時まで)となっております。

診療案内

かかりつけの先生からの紹介状があれば、効率的に診断から治療にすすめますので、当院地域連携室を介した紹介が理想的です。(紹介状なしでの受診も可能ですが、病院の機能上追加料金の負担が生じます。なお、特定の疾患につきましては、専門外来の日を設けております。詳細は病院HPを参照お願いいたします。なお、急患や医師不在により当日対応できないこともございますのでご了承ください)

再来の際は予約を入れていただくことをお勧めします。なお、予約制を導入してはおりますが、緊急処置が必要な患者様や複雑な経過の患者様が多く、診察までの待ち時間が非常に長くなることがあります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

手術は入院が必要です。入院診療は病棟担当医グループが主治医として診療を継続します。個々の患者様の治療方針は泌尿器科スタッフ全員で行われる症例検討会により再確認されます。手術日は毎週月曜日と水曜日です。膀胱癌や前立腺肥大症に対する内視鏡手術は1週間程度の入院です。入院中の治療方針は回診で随時確認、健やかな療養生活を送れるようスタッフの意思伝達を図っています。

泌尿器系の疾患は加齢と関係が深いとされています。排尿の回数が多い、尿もれがある、トイレまで尿が我慢できない、尿の勢いが弱いなど普段の生活に大きく影響する症状を、「年だから仕方ない」とあきらめている方、泌尿器科に関係する症状でお悩みの方は、是非ご相談ください。

Copyright © Department of Urology, Iwate Medical University. All Rights Reserved.