岩手医科大学では昭和5年に皮膚泌尿器科学講座が創設されました。現在の泌尿器科学講座はここから約36年の時を経た昭和41年に初代大堀 勉教授により皮膚泌尿器科学講座から分離独立し創設されました。
創設時の医局員は大堀 勉教授を含め僅か7名でした。(現在は『7人の侍』と称されています。)『7人の侍』で始まった泌尿器科学講座は尿路機能、泌尿器内視鏡治療、腎不全治療などの研究・診療で多くの実績を上げ現在の泌尿器科学講座の礎を築きあげました。
昭和63年からは二代久保 隆教授が就任しました。久保教授は初代大堀教授の礎をさらに発展させ、腫瘍免役、腎腫瘍、腎不全、腎移植、性機能、小児泌尿器科など幅広い分野に実績を広げました。
平成8年からは三代藤岡知昭教授が就任。藤岡教授は泌尿器科腫瘍の分子生物学的研究やオーダーメード医療など新しい泌尿器科の研究・診療を進め、泌尿器科学講座の実績を世界に発信できる講座に成長させました。
平成26年からは四代小原 航教授が就任。また平成27年には腎・血液浄化療法分野として阿部貴弥教授が就任し現在に至っています。
現在は岩手県の腎・泌尿器科診療を一手に担うとともに、泌尿器悪性腫瘍の化学療法感受性予測システムの構築や膀胱がんワクチン療法など遺伝子治療やゲノム医療の実践を目標に新しい時代の泌尿器科を目指して実績を積み重ね、その成果を国内外の学会で積極的に発表しています。また、当講座は腎不全から腎移植まで全てに対応できる全国でも数少ない体制を整えている講座になっています。
初代大堀 勉教授により創設され、わずか7名でスタートした泌尿器科学講座は平成28年で50周年を迎えました。先達のゆるぎない研究・診療の実績の積み上げの結果、泌尿器科学講座は岩手県はもとより全国、海外へ視野を向ける講座に成長しました。同門会(桐の木会)の会員数も147名を数える大所帯となっており、今後もさらなる発展を継続すべく医局員一同一丸となって励んでいます。
昭和41年10月頃 泌尿器科学講座開講時の精鋭 『七人の侍』
前列:神崎 政裕、大堀 勉、小柴 健、後藤 康文
後列:村本 俊一、工藤 潔、吉田 郁彦
初代 大堀 勉 教授(昭和41年~昭和63年)
-
大正14年
福島県会津に生まれる昭和24年
岩手医学専門学校 卒業 -
昭和25年
東京慈恵会医科大学高田外科 副手昭和29年
東京慈恵会医科大学泌尿器科 助手 -
昭和35年
東京慈恵会医科大学泌尿器科 講師昭和36年
岩手医科大学皮膚科泌尿器科学講座 助教授 -
昭和41年
岩手医科大学泌尿器科学講座 教授昭和51年
盛岡市医師会 副会長 -
昭和52年
岩手医科大学学生部長昭和59年
岩手医科大学付属病院長
学校法人岩手医科大学 理事 -
昭和60年
岩手医科大学 医学部長
日本泌尿器科学会理事昭和63年
岩手医科大学 学長(第七代) -
昭和63年
財団法人 岩手県対がん協会 会長平成 2年
学校法人岩手医科大学 理事長(第七代) -
平成 5年
岩手医科大学名誉教授平成 9年
岩手県勢功労者顕彰 -
平成12年
勲二等瑞宝章受章平成12年
盛岡市勢振興功労者表彰 -
平成12年
福島県会津坂下町名誉町民推載平成13年
福島県外在住功労者知事表彰 -
平成16年
岩手医科大学名誉学長平成24年
学校法人岩手医科大学名誉理事長 -
平成24年
逝去(享年88)
二代 久保 隆 教授(昭和63年~平成8年)
-
昭和 5年
岩手県釜石市に生まれる昭和31年
岩手医科大学医学部 卒業 -
昭和32年
東北大学大学院医学研究科 入学昭和36年
東北大学大学院医学研究科 卒業 -
昭和37年
東北大学医学部泌尿器科学講座 講師昭和42年
秋田県立中央病院泌尿器科 科長 -
昭和46年
岩手医科大学泌尿器科学講座 助教授昭和63年
岩手医科大学泌尿器科学講座 教授 -
平成元年
日本性機能学会 理事平成元年
岩手県腎移植推進・情報センター センター長 -
平成 4年
岩手医科大学付属病院 副院長平成 8年
岩手医科大学医学部泌尿器科学講座教授 退職 -
現在に至る
三代 藤岡 知昭 教授(平成8年~平成26年)
-
昭和23年
岩手県盛岡市に生まれる昭和49年
岩手医科大学医学部 卒業 -
昭和49年
聖路加国際病院泌尿器科 研修医昭和51年
聖路加国際病院泌尿器科 医院 -
昭和55年
泌尿器科 研究員として
米国カルフォルニア大学ロサンゼルス校に留学昭和56年
福島労災病院泌尿器科 医長 -
昭和58年
福島労災病院泌尿器科 副部長昭和59年
岩手医科大学泌尿器科学講座 助手 -
昭和62年
岩手医科大学泌尿器科学講座 講師平成元年
岩手医科大学泌尿器科学講座 助教授 -
平成 8年
岩手医科大学泌尿器科学講座 教授平成11年
日本性機能学会 理事 -
平成15年
日本泌尿器科学会理事平成20年
岩手医科大学付属病院 副院長 -
平成21年
岩手医科大学付属病院 腫瘍センター長平成23年
岩手医科大学付属病院
高度看護研修センター長 -
平成24年
日本バイオセラピィ学会 理事平成26年
日本バイオセラピィ学会 名誉会員 -
平成26年
岩手医科大学医学部泌尿器科学講座教授 退官平成26年
岩手医科大学 名誉教授 -
平成28年
日本泌尿器科学会 名誉会員現在に至る
四代 小原 航 教授(平成26年~現在)
-
昭和47年
岩手県花巻市に生まれる平成 9年
岩手医科大学医学部 卒業 -
平成 9年
岩手医科大学泌尿器科学教室 入局
岩手医科大学大学院医学研究科 入学平成13年
岩手医科大学大学院医学研究科 卒業 -
平成13年
岩手医科大学泌尿器科学講座 助手
客員研究員として東京大学医科学研究所
ヒトゲノムセンターに留学平成16年
圭陵会学術振興会学術賞 -
平成19年
岩手医科大学泌尿器科学講座 講師平成24年
第100回日本泌尿器科学会総会賞 -
平成26年
岩手医科大学泌尿器科学講座 教授現在に至る
阿部 貴弥 教授(平成27年~現在)
-
昭和41年
和歌山市に生まれる平成 3年
岩手医科大学医学部 卒業 -
平成 3年
東海大学医学部付属病院 前期研修医平成 5年
東海大学大学院医学研究科 形態系 入学 -
平成 9年
医療法人 良友会 西和歌山病院平成10年
和歌山県立医科大学腎センター 助手 -
平成13年
Visiting Scholar としてScribner Kidney Center,
University of Washingtonに留学平成15年
神戸大学付属病院 代謝機能疾患治療部 助手 -
平成21年
岩手医科大学泌尿器科学講座 講師平成24年
日本アフェレシス学会 理事 -
平成27年
岩手医科大学泌尿器科学講座 教授現在に至る