
- 准教授
- 大森 聡
OMORI SOU
出身地
千葉県
出身大学
岩手医科大学(1992年 卒業)
略 歴
- 1992年4月
- 岩手医科大学医学部泌尿器科講座入局
- 1992年4月~1998年3月
- 岩手医科大学医学部泌尿器科講座 副手
- 1998年4月~2000年3月
- 岩手医科大学医学部泌尿器科講座 助手
- 2000年4月~2002年12月
- 岩手医科大学医学部泌尿器科講座 嘱託講師
- 2003年1月~2008年3月
- 岩手医科大学医学部泌尿器科講座 講師
- 2008年4月~2009年9月
- 岩手県立久慈病院 泌尿器科 科長
- 2009年10月~2015年6月
- 岩手医科大学医学部泌尿器科学講座 講師
- 2015年7月~現在
- 岩手医科大学医学部泌尿器科学講座 准教授
所属学会
日本泌尿器科学会
日本透析医学会
日本画像医学会
日本移植学会
日本腎臓学会
日本癌治療学会
資 格
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医・指導医
日本透析医学会 専門医
日本泌尿器内視鏡学会 泌尿器腹腔鏡技術認定医
日本内視鏡外科学会 泌尿器科領域 技術認定所得者
診療専門分野
泌尿器科全般、泌尿器悪性腫瘍、腎不全、腎移植、画像診断
研究専門分野
泌尿器科画像診断、排尿障害
座右の銘
努力や苦労は報われないことが多いが、成功したものは皆努力と苦労をしている
趣 味
家庭菜園 自転車
医師でなかったら就きたかった職業
百姓 宇宙飛行士
患者さんへのメッセージ
泌尿器科は腎臓から排尿、性機能など広い領域を担当します。
癌のような重い病気から、日常生活に直接関わりのある排尿症状や性機能なども診療します。
気になることがありましたら泌尿器科の窓口にいらしてください。
医学生・研修医へのメッセージ
医師の仕事は純然たる技術職です。泌尿器科の領域は癌から腎臓病、排尿や性機能など非常に幅が広く、必然内科的技術と外科的技術の両方が必要となり、結果的にマルチな医療技術が身に付きます。高齢化社会においてますますニーズの高まっている領域です。食いっぱぐれがなく、高い医療技術が身に付く泌尿器科に是非いらっしゃってください。